ブログ

与論(ユンヌ)カルタ

発行:平成19年 製作:与論カルタを創る会

このカルタは、遊びながら与論の自然・歴史・習慣を知るとともに、島とユンヌフトゥバ(与論方言)を愛する心を伝えたいとの思いで作られました。
読札は与論小・茶花小・那間小の3つの小学校の子どもたちが応募した作品の中から選ばれ、46枚の札いずれにも、島の自然や人々の暮らしが織り込まれています。

タグ: 今月の逸品

タロット体験参加者募集!

いよいよ、タロット体験の日にちにが迫ってきましたね。

いつもは大人気で人数が埋まってしまうタロット体験ですが、

今回まだ若干の空きがあります(^◇^)

時間指定となりますので、参加してみたい!と思われる方は

カルタ館へお電話ください<(_ _)>

タグ: お知らせ

HPリニューアル

先日22日からカルタ館のホームページをリニューアルしました。

今までより、展示案内やイベント情報が見やすくなりました!

ブログなどの更新も随時行いますので、今後ともカルタ館のホームページをよろしくお願いします!

タグ: お知らせ

期間限定タロット展示

DSC_2356

 

カルタ館に所蔵しているカードの中でも、古いタロットを現在展示中です!

マルセイユ・タロットといって、18世紀に入って特に南フランスのマルセイユを中心に普及し、現代のタロットの祖とも呼ぶべき78枚のカードです。

カルタ館が所蔵しているのは78枚のうち9枚。

魔術師、死神、塔などが描かれ寓意カードと呼ばれる大アルカナが8枚、小アルカナがカップ(聖杯)のエース(1)が1枚です。

また、マルセイユ・タロットのお隣にはル・ノルマンカードという19世紀フランスで最も有名な占い師マドモアゼル・ル・ノルマンの死後作られた占星術的・神話的・ヘルメス主義的な要素を取り入れた52枚からなる奇妙なカード・パックを展示中です。

どちらのカードも珍しいものなので、ご一緒にご覧ください。

 

展示期間:2013年12月8日(日)まで

タグ: 企画展の紹介

タロット体験教室開催!

やっと秋らしくなってきましたね.゚+.(・∀・)゚+.゚
カルタ館も夏の平和展から芸術の秋を感じることできる企画展「トランプでみる名画」「江上茂雄の世界~ふるさと大牟田の情景~」に展示が変わっています。
見ごたえがある展示になっていますので、ぜひ足をお運びください!今回のイベント紹介は「タロット体験教室」です。
市内を中心に活動されている鋤本さんをお招きし、不思議なタロットカードの魅力を体験し感じてもらいます。

[日時]10月26日(土) 午前10時~午後4時(おひとり15~20分程度)

[場所]三池カルタ歴史資料館 館内

[定員]15名(要予約)

[インストラクター]鋤本 紀子氏

[参加費]500円
[受付]三池カルタ・歴史資料館 受付窓口 または 電話

タグ: イベント情報

<<前のページ 次のページ>>

このページの先頭へ