ブログ

大牟田市民栄誉賞授賞記念 萩尾望都展 inカルタックスおおむた

7/31㈮から9/22(祝・火)まで、 大牟田出身の漫画家、#萩尾望都 さんの「大牟田市民栄誉賞授賞記念 萩尾望都展 inカルタックスおおむた」が開催されます。図書館と #カルタ館 両会場で展示が行われております。新型コロナウイルス感染対策を徹底の上、ぜひおこし下さい!

館内には #萩尾望都 さんの作品リストを配置しておりますので、ご自由にお持ち帰り下さい。中には萩尾望都さんのプロフィールなども掲載されております。

タグ: イベント情報

定期講座「かな文字・古文書講座」臨時休講のお知らせ

7月10日(金)開催の定期講座「かな文字講座」ですが、天候の影響を考え、勝手ではございますが「臨時休講」とさせていただきます。

午後開催の「古文書講座」も臨時休講が決定いたしました。

受講者の方には決定次第ご連絡させていただきます。

ご連絡が遅れて申し訳ございません。

タグ: お知らせ

7月の逸品「ながすまち きんぎょかるた」

「ながすまち きんぎょかるた」

絵:天野千恵美
文:あらかわちひろ
デザイン:天野健次
制作:長洲町
発行:2019年

このカルタは、子どもたちに遊びながら金魚について学んでもらい、ふるさとへの愛着を深めてもらう目的で制作されました。読札は群馬県のフリーライターあらかわちひろさん、取札の絵は大阪府の造形作家天野千恵美さんに依頼。さまざまな種類がある金魚の名前と特徴を分かりやすく紹介しています。500セットを制作し町内すべての幼稚園と保育所、小学校に贈ったほか、児童館や図書館などにも配布されました。

タグ: 今月の逸品

夏の平和展2020「教科書とカルタでみる戦中・戦後」のお知らせ

2020年7月7日(火)より、夏の平和展2020「教科書とカルタでみる戦中・戦後」が開催されます。(9月27日(日)まで)

戦中・戦後に使われた教科書には、それまでの教育が間違いだったと、教師が生徒に教科書に墨や紙を貼り付けさせた「墨塗り教科書」や、戦争中の心構えを子どもたちにも身につけさせるための道具として「カルタ」が使われていました。

今回の展示はそれらの戦前・戦中の教科書や焼夷弾、当時の教育に使われたカルタを中心に展示いたします。

それ以外にも、春の企画展の展示期間が新型コロナの影響で短かったことを鑑み、春の企画展から引き続き「花札の軌跡」「花札で遊んでみよう」「ミニコーナー:アルフォンス・ミュシャ生誕160周年記念展」「郷土カルタコーナー 沖縄編」の展示を延長いたします。見逃した方はぜひご覧ください。

タグ: 企画展の紹介

このページの先頭へ