ブログ

年末年始の休館日のお知らせ

年末年始のため、下記の期間、休館します。

新年の開館は、1月4日(土)午前10時からです。

よろしくお願いいたします。

<期間>

令和元年12月29日(日)~令和2年1月3日(金)(年末年始休館日)

タグ: お知らせ

12月の逸品「生きもの回文かるた」

制作:梶原設子
発行:2019年

上から読んでも下から読んでも同じになる文句を「回文」といいます。このカルタは、読札が原則五・七・五・七・七の短歌で、最後の五句目が回文になっています。
その回文と読まれた生きものの写真がついている取札を取って遊ぶことで、生きもののことが楽しく学べます。

タグ: 今月の逸品

12/9(月)~16(月)まで展示替え休館日のお知らせ

12/9(月)~16(月)まで、展示替えのため三池カルタ・歴史資料館は臨時休館となります。

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解とご協力のほど、よろしくお願いいたします。

次の冬の企画展は「石炭と三池藩ー石炭発見550年ー」です。


大牟田に栄枯盛衰をもたらした石炭の歴史は、今から550年前の文明元年(1469年)に、三池郡稲荷(とうか)村の農夫「傳治左衛門(でんじざえもん)」によって発見されたことに始まると伝えられています。
今回の企画展では、石炭発見550年の節目に、藩政時代の諸史料を手掛かりとして、三池地方における石炭の採掘の歴史とその利用についての一端を紹介し、三池炭鉱の原点を見つめ直します。

同時開催「昔のくらしと道具展」
「黒電話」や「炊飯器」、洗濯したものを絞る手動ローラーのついた「電気洗濯機」など、今の子どもたちにとっては教科書でしか見たことのないような道具を、実際に展示しております。

タグ: お知らせ

【お詫びと訂正】冬のミュージアムガイド、3月開催日の訂正について

冬の企画展「石炭と三池藩ー石炭発見550年ー」のチラシについて、

裏面に告知していた「ミュージアム・ガイド」の3月の開催日に間違いがございました。

チラシに記載されている日付
→3月23日(日)×
3月23日(月)は館内展示替えのため休館日になります

正しくは
→3月22日(日)○
となります。

混乱を招き申し訳ございませんでした。

 

タグ: お知らせ

11月の逸品「いろはかるた」

制作:小学館
発行:1976年

1977(昭和52)年の学年別学習雑誌「小学五年生」1月号の付録です。読札は通常のいろはカルタですが、絵札を『いなかっぺ大将』や『巨人の星』(原作:梶原一騎)など多数の作品を手がけた漫画家の川崎のぼるが描いています。三池カルタ・歴史資料館では昭和30~40年代の漫画本と漫画かるたを中心とした秋の企画展「なつかしのまんがカルタまつり」を12月8日(日)まで開催しています。

資料提供:原田誠一

タグ: 今月の逸品

次のページ>>

このページの先頭へ