ブログ

「大牟田今昔物語Ⅱ」展示品紹介①

 現在開催中の企画展「~カルタと歴史の玉手箱~大牟田今昔物語Ⅱ」の展示について紹介していきたいと思います。

 これまでにない展示の一つが 戦後すぐのころの大牟田の同人誌・文芸誌です。
先ほど福岡市立図書館で行われた「サークル誌」展は大変好評だったのですが、この展示はそれ以前のものが主です。戦争中の抑圧から解放された気分の横溢した雰囲気を味わっていただきたいと思います。

 もう一点は 「覚」と書かれた江戸時代の文書です。
一揆の処分の事を書いた内容で、これまでの大牟田市史などに全く触れられていない「新発見」かもしれない、そして大牟田の歴史を書き換える長い大きな文書です。これもぜひ見ていただきたく思います。

2つとも今しか見れない品なので、興味のある方はカルタ館へGO!

タグ: 企画展の紹介

年末年始の休館日について

2011年12月29日(木)から2012年1月3日(火)まで年末年始の休館日になります。
年明けの開館日は1月4日(水)からになりますので、ご来館の際はご注意ください。

タグ: お知らせ

《今月の逸品》ダウンロード

2008年《今月の逸品1》
2008年《今月の逸品2》

2009年《今月の逸品1》
2009年《今月の逸品2》

2010年《今月の逸品1》
2010年《今月の逸品2》

2011年《今月の逸品1》
2011年《今月の逸品2》

タグ: 今月の逸品

「平和川柳」大募集!

今年もやります、平和川柳!!

「平和展2011 写真でみる 大牟田の空襲」の関連事業で「平和川柳」を募集しています。
皆さんが「平和」と思うことを川柳に詠んで応募してみませんか?応募された作品はすべて館内に展示させていただきます。

詳細は下記または、当館HPからダウンロードできる応募用紙をご覧ください。

<テーマ>
「平和」について(平和だと思うことや平和へのメッセージ、環境・家族・友情など)

<応募部門>
一般の部/児童・生徒の部

<応募条件>
・応募作品は本人が創作した未発表のものに限ります(お一人様2句まで)
・作品の版権は主催者側に帰属し、展示、インターネットなどで無償で使用させていただきます。

<応募方法>
・当館へ郵送、またはご持参でお一人様2句まで、ご応募いただけます。
「応募部門と作品(2句以内)」「郵便番号」「住所」「氏名(ふりがな)」「年齢」「電話番号」所属されている場合のみ「句会、学校名、サークル名」を明記してください。

<応募締切>
平成23年7月17日(日)まで(当日消印有効)

<賞>
平和賞など各賞・賞品(図書カード)あり。審査結果は、入賞者にのみ通知します。

<提出先>
三池カルタ・歴史資料館

タグ: イベント情報

百人一首コンサート ファイナルを開催しました!

1月23日(日)に百人一首コンサートを開催しました。

今回、朗読されたのは、百人一首の中であまり目立たないお坊さん12名の歌です。

朗読は、龍芳枝さん。ピアノは、池田章子さん。小鼓とバロックフレーテは、坂井勝子さん。
百人一首の朗読と音楽のコラボレーションした、このコンサート。
実は今回が最後でした。にもかかわらず、たくさんの方が参加してくださり、大変すばらしいコンサートになりました。

ご参加いただいた皆さま、ありがとうございました!

百人一首コンサートはこれで終わりですが、カルタ館では企画展に合わせて様々なイベントやコンサートを行っています。
ブログなどでも紹介していきますので、ご参加よろしくお願いします!

タグ: イベント報告

次のページ>>

このページの先頭へ