ブログ

秋の企画展関連講座「災害から身を守ろう」ご参加ありがとうございました

本日開催された秋の企画展関連講座「災害から身を守ろう」にご参加いただきありがとうございました。
平日という時間を合わせにくい日の開催にも関わらずご参加いただき、受講者の方の意識の高さが伺えました。


今回の講座は大牟田市都市整備部防災対策室の方をお呼びしての講座でした。

内容は令和2年7月豪雨の当日に行われた対応についてや、避難するときの判断基準や、「自分は大丈夫」と思ってしまう危険性など詳しく解説されました。
あの豪雨災害の時、避難するかしないか悩んだ方には、とてもためになる内容だったと思われます。

ここ数年の異常気象による災害は、地球温暖化により今後も続くかと思われます。防災についての知識は常にアップデートしていくのを心がけたいですね。

講座で配布した資料のうち「防災ガイドブック」と「大牟田市防災ハザードマップ」はこちらでダウンロードをすることができますが、当館の「防災ガイドブックを読もう」コーナーで冊子になっているものを置いていますので、ご自由にお持ち帰り下さい。(数に限りがあります)

当館では防災に役立つカルタの展示や「防災ガイドブック」の大きめのパネル展示も行っております。今回参加しそびれた方は是非ご観覧下さい。

 

タグ: イベント報告

文化講座「暮らしの中に花とカラーセラピーを!」ご参加ありがとうございました!

本日開催された文化講座「暮らしの中に花とカラーセラピーを!」にたくさんのご参加ありがとうございました。
ソーシャルディスタンスを守るため、定員以上の受け入れができず、お断りせざるを得なかった方、本当に申し訳ございませんでした。
次のご機会がありましたらよろしくお願いいたします。

今回の講演は、オフィスメントアー代表の山口みどり先生による、色の力が私達に及ぼす心理や行動についての講座でした。
参加者の方には6色の花の写真から「直感」で今気になる花色を選んでいただいた上で、色彩心理を取り入れた現在の心のレクチャーという、当館でも初めてのタイプの講座でした。
参加された皆様、真剣に先生のお話を聞かれ、講座に対する関心の高さが伺えました。

受講された方のアンケートでは

「お花をもっと生活に取り入れようと思いました」
「花のある生活が体にもたらす影響の大きさに驚きました」
「コロナ禍の中、気分を変える時間、心の持ち方を教えていただけた気がします」

など、先生から元気をいただけたというご感想を多数いただけました。

元々こちらの講座は、コロナ禍の前から開催を予定していましたが、
「コロナで気分が沈みがちな今が良いタイミングだったのでは」というとてもありがたいご感想もいただけました。
こちらを踏まえて次回の開催にも生かさせていただきます。
館内アンケートや、当館のご意見用のメールアドレス等にも感想やご意見をいただけるとありがたいです。

次の講座は11月13日㈮、企画展関連講座「災害から身を守ろう」が開催されます。こちらも現在お申し込みを受け付けておりますので、ご興味のある方はお申し込みをよろしくお願いいたします。

 

タグ: イベント報告

このページの先頭へ