ブログ

5月の逸品「お父さんはお人好し」

お父さんはお人好し

作:長沖 一
画:太田じろう
発行:昭和30(1955)年
出版:小出信宏社

NHK朝の連続TV小説「おちょやん」の主人公、竹井千代のモデルである「浪花千栄子」の代表作「お父さんはお人好し」のカルタです。浪花千栄子は、元夫の裏切りに傷つき、行方不明になっていたところをNHK大阪放送局のプロデューサー・富久進次郎が捜索し、その富久に請われてNHKラジオで活動しました。その中でも花菱アチャコと夫婦役として出演した「お父さんはお人好し」は長寿番組になるほど大ヒットし、映画化もされました。この番組の花菱アチャコと浪花千栄子の掛け合いで本物の夫婦と勘違する人も多く、地方公演の際には、宿が勝手に同室に手配されていたなどのトラブルも多かったようです。

タグ: 今月の逸品

緊急事態宣言をうけてのイベント自粛期間の予定変更について

新型コロナウイルスの感染拡大防止のため、大牟田市の施設は、令和3年4/20㈭~5/19㈬の間に行う講座・イベントを延期することが決定いたしました。
それを踏まえ、当館で行っている定期講座の日にちが下記のように変更となりました。ご了承ください。
・かな文字講座
5月7日→5月28日に変更

・古文書講座
5月7日→5月28日に変更

・源氏講座
5月9日→5月30日に変更
(講師は5月23日…吉田先生・5月30日…中島先生となります)

ご迷惑をおかけいたしますが、ご理解の程よろしくお願い致します。

タグ: お知らせ

2021年GWの開館情報について

三池カルタ・歴史資料館の2021年度の4月下旬からGW期間中の開館日は下記のようになっております。

4/26(月)…休館日
4/27(火)…通常通り開館
4/28(水)…通常通り開館
4/29(木・昭和の日)…通常通り開館
4/30(金)…通常最終木曜日が休館日ですが、29日の祝日と重なったため30日㈮が振替休館日となります
5/1(土)…通常通り開館
5/2(日)…通常通り開館
5/3(月・憲法記念日)…通常通り開館
5/4(火・みどりの日)…通常通り開館
5/5(水・こどもの日)…通常通り開館
5/6(木)…振替休館日

開館時間は10時~17時までとなっております。

タグ: お知らせ

カルタックスおおむた30周年スタンプラリー

今年2021年の4月23日に、カルタックスおおむたは30周年を迎えます!

これを記念して、大牟田市立図書館と三池カルタ歴史資料館と、80周年を迎える大牟田動物園の共同で、スタンプラリーを開催いたします!

「三池カルタ・歴史資料館」「大牟田市動物園」「大牟田市立図書館」でスタンプを集めて記念グッズをもらおう!

【開催期間】
4月23日(金)~5月5日(水・祝)

【スタンプ台紙・スタンプの設置場所】
三池カルタ・歴史資料館(入口受付)
大牟田市動物園(園内入口)
大牟田市立図書館(登録・案内カウンター)

【記念グッズの受け渡し場所】
三池カルタ・歴史資料館(入口受付)
大牟田市立図書館(登録・案内カウンター)

【記念グッズ】
30周年記念特別しおり

【ダブルチャンスグッズ】
図書カード500円分(抽選5名)

 ☆スタンプラリーのやりかた☆

①スタンプ台紙を持って、「三池カルタ・歴史資料館」「大牟田市動物園」「大牟田市立図書館」に行き、スタンプを押します。
スタンプ台紙は上記施設のほかに、観光プラザ・大牟田駅などでも手に入りますが、こちらでダウンロードしプリントしたものをお持ちになられても大丈夫です。

②スタンプが3つ集まったら、「三池カルタ・歴史資料館」、もしくは「大牟田市立図書館」に行き、記念グッズをもらいます。
※しおりが欲しい方は「動物園」→「図書館」→「三池カルタ・歴史資料館」の順番で、
ダブルチャンス希望の方は「動物園」→「三池カルタ・歴史資料館」→「図書館」の順番で回られるとスムーズです。

③ダブルチャンス希望の方は、「大牟田市立図書館」で応募用紙をもらいます。

④応募用紙に記入して、応募箱に入れます。

⑤当選者には、「大牟田市立図書館」から5/7(金)に電話連絡します。

⑥当選者は5/30(日)までに、ダブルチャンスグッズをもらいに「大牟田市立図書館」までお越しください。

タグ: イベント情報

4月の逸品「いろはかるた だじゃれゆうえんち」

文:内田麟太郎
絵:川端理絵
発行:民衆社

大牟田市出身の絵ことば作家内田麟太郎さんが手掛けたカルタです。「子どもにとって、だじゃれはことばの学校です。どれも、とびっきり楽しい。なんといっても、笑いながら生きたことばを覚えるんですから。でも、このかるたは、ことばの先生ではありません。子どもたちのゆかいな友だちです。だから毎日遊びたくなるでしょう。」(民衆社HPより)

タグ: 今月の逸品

このページの先頭へ