イ
-
ミュージアム・ガイド②
[日 時] 1月28日(土)午後1時~(約1時間程度) [場 所] 三池カルタ・歴史資料館 館内 [ガイド] 宮本博喜 氏(大牟田市 企画総務部 世界遺産・文化財室) [参加料] 無料 [問合せ] 三池カルタ・歴史資料館 […]
2017/01/05 -
ミュージアム・コンサート
[日 時] 12月4日(日)午後2時~ [場 所] 三池カルタ・歴史資料館 館内 [演奏者] 上田 祥子(電子ピアノ) [曲 目] 赤とんぼ/ペチカ/雪/春よこい/里の秋/ゆりかごの歌/雨ふり/七つの子 他 [参加料] […]
2016/11/23 -
ビブリオバトル
ビブリオバトルは中止になりました。 [と き] 10月23日(日) [時 間] 午後1時30分~2時30分 [場 所] カルタックスおおむた3階 集会室 [お 題] 日本人作家による文学作品 [バトラー(発表者)] 5名 […]
2016/10/08 -
第25回 九州新人かるた競技大会
[と き] 2016年10月16日(日) [競技開始時間] 午前9時30分から [受付時間] 午前8時50分から午前9時15分まで [会 場] 大牟田市立 大正小学校 体育館 [競技形式] 3人1チームの源平戦 / 個人 […]
2016/08/17 -
朗読劇「生きてこそ…
ボランティアで花壇の世話をしている大牟田の三婆グループのもとへ訪れるそれぞれの悩みを持った人々。 戦中、戦後の復興、現代と激動の時代の中で、人が生きるということの意味を改めて考える作品。 [と き] 8月28日(日) [ […]
2016/08/11 -
文化講座「ハイセンスな4コマ漫画 「サザエさん」の魅力とは」
佐賀生まれ・福岡育ちの漫画家、長谷川町子の代表作「サザエさん」は、『夕刊フクニチ』(西日本新聞の系列紙)や『朝日新聞』に1946年から74年まで連載されました。 この講座では、4コマ漫画「サザエさん」に焦点をあてて、その […]
2016/08/11 -
市民カルタフェア2016
[とき] 2016年8月21日(日) [時 間] 午後1時20分から午後3時 [受付時間] 午前12時50分から [場 所] 多目的交流施設「えるる」2階 [参 加 料] 無料 [定 員] 100名 ※定員になり次 […]
2016/07/17 -
82年前の工業学校-復元された三池工業高校の"お宝映像"-
三池工業高校同窓会(同帰会)が保存していた16ミリフィルム。 そこには82年前(1934年)の軍事教育のようすや三井関連企業での実習風景など、貴重な映像が残されていました。 今回は緊急企画として、復元した映像の上映と解説 […]
2016/07/17 -
平和のアニメーション上映会
[と き] 7月16日(土)~24日(日) [時 間] 1回目:11時~ 2回目:13時~ 3回目:15時~ [場 所] 三池カルタ・歴史資料館 館内カルタ体験コーナー [参加料] 無料 [上映スケジュール] ①7月16 […]
2016/07/16 -
万葉集講演会②万葉集よもやま話
「地域情報」をキーワードに万葉集の中で、太宰府や唐津など九州に関する歌から、浦島太郎や松浦佐用姫など伝説にまつわる歌まで、万葉集を身近に感じてもらうためのよもやま話を紹介します。 [と き] 平成28年6月19日(日) […]
2016/05/22 -
万葉集講演会①万葉集のかおり歌
万葉集の基礎知識から、万葉集で詠まれている和歌のうち特に「にほひ(におい)」や「かぐはし(香りがよい)」をテーマにした和歌を取り上げ、奈良時代から平安時代にかけての香りの歴史をひも解きます。 [と き] 平成28年6月5 […]
2016/05/22 -
第15回 市民カルタフェア
[とき] 2016年1月24日(日) [時 間] 午後1時20分から午後3時 [受付時間] 午前12時50分から [場 所] 多目的交流施設「えるる」2階 [参 加 料] 無料 [定 員] 100名 ※定員になり次 […]
2015/12/22
年別 イベント・講座一覧
年別のイベント・講座一覧をご覧いただけます。