イ
-
市民カルタフェア2019<終了しました>
[とき] 2019年7月15日(月・祝) [時 間] 午後1時20分から午後3時 [受付時間] 午前12時50分から [場 所] イオンモール大牟田2階 イオンホール [参 加 料] 無料 [定 員] 100名 [ […]
2019/06/14 -
歴史講座①『菅原道真 その生涯と伝承』<終了しました>
平安時代を代表する学者や漢詩人として知られる菅原道真は、政治家としても成功を収め、右大臣の地位まで登り詰めます。しかし、藤原時平の讒言により、大宰府へ左遷され都に帰ることなく亡くなりました。そして、安楽寺(太宰府天満宮) […]
2019/06/01 -
春の企画展関連事業「ミュージアムコンサート」<終了しました>
春の企画展「カルタで宇宙探検!!」に合わせて、宇宙やSF作品にまつわるクラシックやアニメソングを電子ピアノで演奏します。 [日 時] 6月16日(日) 14:00~14:40 [場 所] 三池カルタ・歴史資 […]
2019/05/11 -
定期講座のご案内
現在当館では「古文書講座」「源氏物語講座」を行っております。 こちらの講座に受講される方には、当館で行っている他の講座やイベントなどで受講料が割引特典があります! 古文書講座 日時:原則 毎月第1・第3金曜 PM14:0 […]
2019/04/03 -
大牟田史跡巡りウォーク ~上内編~<終了しました>
上内地区に点在する多くの文化財を新文化財マップを元に、講師の案内で巡ります! 当企画は「おおむた健康いきいきマイレージ」の対象事業です。 3月6日更新 定員に達しましたので締め切ります。たくさんのご応募、ありがとうござい […]
2019/03/05 -
冬の企画展関連講座「タロットの世界 歴史と神秘」〈終了しました〉
テレビなどで活躍中の占星術研究家・鏡リュウジ氏によるタロット講座です。15世紀にイタリアで寓意画の伝統を背景に発明されたタロットはいかに神秘化されたのか、そしてそれがいかに大衆文化の中で占いに用いられるようになっていった […]
2018/12/11 -
歴史講座②『幕末の九州、筑後・肥後の志士たちの旅~志士の九州遊学・国事周旋を中心に~』<終了しました>
幕末の九州、久留米、柳川、三池など筑後諸藩と福岡、熊本、薩摩など九州諸藩の志士の交流の旅や諸藩の国事周旋活動を中心にお話します。西郷隆盛、坂本龍馬、中岡慎太郎、小松帯刀、平野國臣など時代を駆け抜けた勤王の志士はもちろん、 […]
2018/11/01 -
秋の企画展関連講座「三池・柳川の幕末維新」<終了しました>
秋の企画展「三池立花家の近代―立花種恭と激動の幕末維新―」に関連して、幕末維新期における三池(下手渡)藩・柳川藩の動向と、戊辰戦争での両藩の戦いの様子について史料をもとに紹介します。 [と き] 10月28日(日)午後2 […]
2018/10/05 -
30年度秋展関連イベント「ミュージアム・ガイド」<終了しました>
[日 時] ①10月6日(土) ②11月4日(日) ③12月9日(日) 午後13:30~14:30 [場 所] 三池カルタ・歴史資料館 館内 [ガイド] 梶原 伸介(大牟田市 三池カルタ・歴史資料館 館長 ) [参加料] […]
2018/10/05 -
第27回 九州新人かるた競技大会<終了しました>
<9月11日更新> お申込み、個人・団体すべて満了いたしました。 [と き] 2018年10月21日(日) [競技開始時間] 午前9時30分から [受付時間] 午前8時50分から午前9時15分まで 午前9時1 […]
2018/08/22 -
地下に眠る勾玉の魅力~世界に1つだけの勾玉つくり~<終了しました>
[と き] 平成30年8月22日(水) [時 間] 午後1:30から午後4:00 [受付時間] 午後1:00から [場 所] カルタックスおおむた集会室 (福岡県大牟田市宝坂町二丁目2-3) [対 […]
2018/08/01 -
平和の朗読会「ぼくのこえがきこえますか」<終了しました>
「戦場で砲弾にふきとばされた「ぼく」の体はとびちり、なくなりました。 でも、ぼくの心は弟の怒りを見、母さんの悲しみを見ます。」 (絵本「ぼくのこえがきこえますか(作: 田島 征三)」出版社の紹介文より) 平和を願い、平和 […]
2018/07/25
年別 イベント・講座一覧
年別のイベント・講座一覧をご覧いただけます。