イ
-
文化講座②『ふるさとかるた風土記』
百人一首競技かるたは、記憶力や反射神経が求められ、札争いで接触し指の骨を折ることもある激しさから「畳の上の格闘技」とも言われ、毎年1月に近江神宮(大津市)で名人戦とクイーン戦が開かれています。また最近では漫画『ちはやふる […]
2018/05/13 -
文化講座①『惑星に魅入られた奇跡の漫画家・萩尾望都の世界』
1969年にデビューした福岡県・大牟田市出身の漫画家・萩尾望都。幅広いジャンルを手掛け、『ポーの一族』や『トーマの心臓』など不朽の名作を生み出した彼女が、1975年に発表した『11人いる!』は、従来の少女漫画では例をみな […]
2018/04/14 -
「大牟田史跡 めぐりウォーク」
本市北部に点在する古墳や寺社、近代化遺産等を講師の案内で巡ります。 [と き] 2018年3月21日(水・祝) ※雨天中止(小雨決行) 天気の判断が難しい場合は、連絡をいたします。 <NEW> […]
2018/03/02 -
歴史講座②「江戸時代の石炭政策について―福岡藩を中心に―」
石炭は産業革命以降、工業化・近代化を支える重要なエネルギーとして広く使われるようになりましたが、九州北部などではこれよりも早く、江戸時代から石炭が利用されていました。福岡藩では、1709(宝永6)年に貝原益軒が著した『筑 […]
2018/02/01 -
ミュージアム・ガイド④
[日 時] 3月10日(土)午前11時~12時 [場 所] 三池カルタ・歴史資料館 館内 [ガイド] 梶原 伸介(大牟田市 三池カルタ・歴史資料館 館長 ) [参加料] 無料(申込み不要) [問合せ] 三池カルタ・歴史資 […]
2017/12/23 -
29年秋の企画展 関連講座「南筑後の鉄道のあゆみ」
明治時代、九州で最も早く鉄道が開業した福岡県では、その後次々と鉄道が開業しました。近代の福岡県は、全国でも有数の鉄道網を持つ鉄道雄県であったのです。そして大牟田を中心とする南筑後でも、何本もの鉄道が敷設されていきました。 […]
2017/10/24 -
平成30年NHK大河ドラマ「西郷どん」関連講座『明治維新と西郷隆盛』
明治維新から150年を迎える平成30(2018)年のNHK大河ドラマの主人公は、西郷隆盛に決まりました。また今年は、国内最後にして最大の内戦として知られる西南戦争から140年目にあたります。江戸幕府を倒し明治維新を成し遂 […]
2017/10/06 -
文化講座『柳川藩領の教育と 龍山書院』
江戸時代の教育は、藩士の子弟が学ぶ藩校と、庶民教育の場としての寺子屋と私塾に大きく分かれます。旧柳川・三池藩領には私塾が11、寺子屋が23あったとされ、私塾教育の大半は「漢学」を学修内容としていました。今回の講座では、当 […]
2017/09/16 -
戦争遺跡ウォーキング
市内に残る以下の戦争遺跡を実際に歩いて巡ります。 ①大牟田市役所(有明町、防火用水・防空監視哨) ②乙宮神社(宮坂町、弾痕壁・被弾鳥居) ③円福寺(左古町、被弾延命地蔵) ④殉職之碑(一本町、空襲により殉職 […]
2017/09/02 -
筑後地域の中近世城館~詳細分布調査の成果から~
福岡県教育委員会では、平成24年度から28年度にかけ、中近世城館遺跡等詳細分布調査事業を実施し、福岡県内における中近世城館遺跡の多くについて現地調査を通して、その実態を把握しました。 今回の講演ではその調査成果を元に、筑 […]
2017/09/02 -
朗読劇「銃後(じゅうご)のくらし」
銃後(じゅうご)とは、戦争の後方。つまり、直接戦争に加わっていないが、間接的に何かの形で戦争に参加している国民のことです。 戦争当時まだ子どもだった夫婦が、日常のやり取り、語らいの中から、当時の過酷な暮らしを思い出し、人 […]
2017/08/13 -
世界に1つだけの勾玉つくり
待ちに待った夏休み!! 古代の大牟田にタイムトラベル!! 昔の人々のわざで、世界に1つだけの勾玉をつくろう!! [と き] 平成29年8月16日(水) [時 間] 午後1:30から午後4:00 [受付時間] 午後1: […]
2017/08/08
年別 イベント・講座一覧
年別のイベント・講座一覧をご覧いただけます。