イ
-
文化講座②「没後80年―北原白秋の誕生と白仁秋津―」※終了しました
北原白秋が拓いた日本語の世界は愛され続け、童謡もまた歌い継がれています。没後80年を迎えた詩人白秋が、いかにして誕生したのか。大牟田の歌人白仁秋津、そして新たに博多の豪商・加野宗三郎も加えて、地元九州の人々との交友に焦点 […]
2023/01/18 -
ミュージアム・コンサート 青空ハーモニカ ※終了しました
「青空ハーモニカ」の演奏による、ミュージアム・コンサートを開催いたします。 と き:11月26日(土) 11:00~(30分程度) ところ:三池カルタ・歴史資料館展示室 (開催時間までにご入館下さい。入館料は無料です。) […]
2022/11/06 -
文化講座①「筑後洋画壇の画家たち」※終了しました
福岡県は日本近代洋画史に大きな足跡を刻む著名な洋画家を多数輩出しています。 今回の講座では、青木繁、坂本繁二郎、髙島野十郎をはじめとする筑後ゆかりの洋画家の作品を通して 「筑後洋画」の特徴について紹介します。   […]
2022/10/30 -
第30回三池カルタ・歴史資料館杯 <小倉百人一首>※終了しました。
第30回三池カルタ・歴史資料館杯 <小倉百人一首> 九州新人かるた競技大会 (受付は終了しました)結果はこちら [とき] 令和4年10月23日(日) [受付開始時間] 午前8時50分~午前9時15分まで 午前9時15分か […]
2022/09/13 -
歴史講座② 「近代立花家と橘香園」
立花家14代当主の立花寛治は筑後の農業振興のために尽くしました。 今回の講座では明治維新後の柳川立花家の歩みと上内の橘香園の歴史について紹介します。 日時:9月4日(日)14:00~15:30 講師:内海高子さん(立花家 […]
2022/08/16 -
「古代体験 勾玉つくり」参加者募集中!※終了しました
8月17日(水)にカルタックスおおむた3F集会室にて勾玉(まがたま)作りを開催します。 会場:カルタックスおおむた3階集会室(宝坂町2丁目2番地3) 参加費:500円(保険料・材料代込) 対象:小学校高学年(4年生から6 […]
2022/08/03 -
朗読会「空襲の果ての青い空」<終了しました>
過去の空襲の歴史を振り返りながら、大牟田が被災した5回の空襲について、体験者の証言などを朗読を通して紹介します。 とき:8月7日(日)14:00~15時 ところ:三池カルタ・歴史資料館展示室 出演:朗読座おおむた 参加費 […]
2022/07/17 -
おおむたカルタものがたり<終了しました>
2022年7月31日(日)に、イオンモール大牟田にて、夏休みの思い出になる「クリスタルカルタストラップ」「オリジナル花カルタ」「貝がら絵付け体験」などのワークショップのほか、「ジャンボカルタ体験」「競技カルタ初心者教室」 […]
2022/07/07 -
平和展2022関連事業 なつやすみアニメーション上映会※終了しました
2022年7月16日から8月10日まで、下記のスケジュールでアニメーション上映会を行います。 参加は無料、予約などは必要ありません。ぜひご来館下さい! 平和展2022関連事業 アニメーション上映会 開催期間:2022年7 […]
2022/07/01 -
歴史講座①「滔天からのメッセージー没後100年を迎えてー」<終了しました>
孫文の革命運動を支援した日本人の代表格として知られる荒尾市出身の宮崎滔天。2022年は彼の没後100年の年です。100年を経て、彼の言葉は今の私たちに何を投げかけるのか。その生涯を紹介するとともに、彼が残した随筆等から彼 […]
2022/06/15 -
2022年春の企画展関連事業「ミュージアムコンサート」<終了しました>
ミュージアムコンサート 荒尾市民吹奏楽団864のメンバーを中心に結成されたアンサンブル「レガ~ト」によるハープとオカリナによるコンサートを開催します。 とき:6月5日(日)14:00~(40分程度) ところ:三池カルタ・ […]
2022/05/17 -
令和4年度 春の企画展関連事業「昔話で日本一周」<終了しました>
日本各地の昔話で日本を一周しませんか? 開催日:4月24日(日)午後2時から(30分ほど) プログラム 1語り「屁ったれ嫁さん」【宮城県】 2語り「子育て幽霊」【京都府】 3わらべ歌 「竹の子芽だした竹ん子がはえた」 4 […]
2022/04/10
年別 イベント・講座一覧
年別のイベント・講座一覧をご覧いただけます。